ソラマメにアブラムシが発生したのでナナホシテントウを放つ

アブラムシが発生した箇所にナナホシテントウを入れる

自宅のベランダ菜園でソラマメを密植で試験栽培しているのですが、そこにアブラムシが発生しました。
本来畑などに作物を植える際には、株同士の適度な距離感というものが大体決められているのですが、そんな事はお構いなしに満員電車のような過密な状態で植えることを密植と言います。

そんなストレスフルな状態でソラマメがどのように育ってゆくのかを見たくて、わざとこのような環境を作ったのですが、そこにアブラムシが飛来し増殖しました。
アブラムシはナナホシテントウの大好物。実はこの時を待っていたのです。(しめしめ)

ソラマメにアブラムシ

にょろっと伸びた茎にアブラムシが発生していますね。

アブラムシがみっちり密集。テントウムシ大喜び

こちらにはみっちりアブラムシが密集しています。
ナナホシテントウは御存知の通りアブラムシが大好きで、卵のときと、蛹のとき以外はアブラムシばかり食べています。つまり幼虫のときからアブラムシしか食べていないんですね。

このような環境下にナナホシテントウなどのテントウムシ類を放つと、きっと大喜びしてくれるでしょうね。

アブラムシのちかくにナナホシテントウを放つ

はい、ナナホシテントウさんの登場です。この個体は私が管理している畑のトウモロコシに付いていた子を連れて来ました。
トウモロコシ畑にはアブラムシはあまりいないので、きっと大喜びしてくれるでしょう。
今後の働きに期待です。